肩こりの原因は筋肉だけの問題ではありません

◎肩こりの原因について一般的な見解・・・

肩こりの原因は複雑であり、個々の症状や生活習慣に関するさまざまな要因が影響を与える可能性があります。以下に、肩こりの本当の原因について、様々な側面から詳細に説明します。

  1. 筋肉の緊張と疲労: 肩こりの最も一般的な原因は、長時間のデスクワークや一定のポジションでの作業による筋肉の緊張や疲労です。筋肉が長時間同じ姿勢になると、徐々に緊張し、血流が悪くなります。これが肩こりを引き起こす一因となります。
  2. 姿勢の悪化: 長時間座りっぱなしやスマートフォンやパソコンの使用により、姿勢が悪化することがあります。前かがみの姿勢や頭を前に突き出すような姿勢は、首や肩に余分な負担をかけ、肩こりを引き起こす可能性があります。
  3. ストレスと精神的な要因: ストレスや精神的な疲労も、肩こりの原因となります。ストレスが蓄積すると、筋肉が過度に緊張し、それが肩こりを引き起こす一因となります。また、うつ病や不安症状も肩こりを悪化させる可能性があります。
  4. 冷え: 筋肉が冷えることも肩こりの原因です。寒冷な環境や冷たい風に長時間さらされると、筋肉が収縮しやすくなり、血流が悪くなります。
  5. 運動不足: 適切な運動が不足すると、筋肉が弱くなり、サポート機能が低下します。特に肩周りの筋肉が十分に鍛えられていない場合、肩こりのリスクが高まります。
  6. 睡眠の質不足: 不規則な睡眠や十分な睡眠時間が確保されていない場合、体の各部位がリラックスできず、筋肉の疲労が蓄積しやすくなります。
  7. 体重の増加: 過体重や肥満は、特に上半身に余分な負担をかけることがあり、これが肩こりを引き起こす原因となります。
  8. 慢性的な病気や障害: 関節炎や頸椎症、椎間板ヘルニアなどの慢性的な病気や障害も肩こりを引き起こす可能性があります。
  9. 食生活の影響: 栄養不足や不健康な食生活は、筋肉や関節の健康に影響を与え、肩こりを悪化させることがあります。
  10. 遺伝的な要因: 個々の体質や遺伝的な要因も肩こりに影響を与える可能性があります。

これらの要因は相互に影響し合い、個々の症状や体質によって異なる影響を与えるため、肩こりの原因は単一ではなく、複合的なものとなります。そのため、肩こりの改善や予防には、個々の生活習慣や健康状態に合わせた総合的なアプローチが必要です。

◎久保名倉堂整骨院の肩こりに対しての施術法とは・・・

肩こりに関しては、上記のように複合的な問題が関係していることが多いのは確かであります。当院では、まず骨格の状態を確認させていただきます。(必要があれば、提携先の整形外科の先生にお願いしてレントゲン撮影を致します。)姿勢の検査や関節の動きの検査などを行い、問題のある部位を絞っていきます。

その後、先進の機器を用いて体の構造、姿勢を整えていき体の機能を正常に働くように戻していきます。構造が正しい状態になると、驚くほど肩こりや首コリが改善していきます。

慢性的な肩こりや首コリもあきらめないでください!必ず、改善策はございますのでお気軽にご相談ください。自分の体は自分で守っていくしかございませんので、悩んでいたら体はどんどん悪化していきますのですぐ行動してください。1人でも多くの肩こりで悩んでいる方の助けになれるように、日々技術を磨いておりますのでご連絡お待ちしております。